こんにちは、sadachi. です!
北京オリンピックが近づいてきましたが、女子スキージャンプではワールドカップで男女を通じて最多勝を続けている高梨沙羅さんに注目が集まっていますね。
何と言っても天才ジャンパーと言われ、その戦績には目を見張るものがあります。
日本に世界でこれほど勝てるジャンパーが、よくぞ生まれてくれたものと嬉しさ反面、どこまでも続けて欲しいという期待と不安がつき纏います。
過去2回のオリンピックは金が期待されながらソチで4位、平昌で3位とメダルの色に不満を感じたものです、それだけ強いということですから…。
北京ではないが何でも金メダルというのは、高梨さんご自身が強く思っていることでしょう、またそれが国民みんなの願いであることも分かっていると思います。
そんな高梨沙羅さんを応援します!
そこで今回「高梨沙羅の血液型や星座・学歴?両親や兄弟・家族!プロフィール経歴」と題しまして、高梨沙羅さんについてまとめてみましたので、参考にしてくださいね。
それではさっそく、いってみましょうか!
Contents
高梨沙羅さんの血液型は「unknown型」とされています。
unknown型???…って何?
私の理解では「血液型は?」という質問に答えられなくて困る、そんな血液型が分からない(わかって欲しくない)人のことを言うのではないか…と、思います。
よくA型は○○とかB型は△△など性格の志向で使われますよね、基本的に型を特定することで自分の志向を想像してもらいたくない人のことではないかと思われます。
とは言っても、人はすべてA、B、AB、O形に振り分けられます…が、輸血するなどホントに必要な場合を除いては、知られたくないというわけですね。
こういう方は大抵の場合に「わからない」と答えるのですが、ほとんどは自身の血液型を認識しているのですが、まれに生まれたときから血液型に触れたことがない人もいるようです。
また自身の血液型を認識していても、しつこく聞かれてつい面倒になり型を答えてしまったり、フイっとうっかり答えてしまったりする場合もあるそうです。
そういった意味で高梨さんを検索すると、A型が多くO型も散見することができましたので、実際の血液型はA型であろうと予測しますが、いかがでしょうか。
血液型でunknown型の解釈は私の独自のものなので、そうではなくて「ホントはこうだよ」とご指摘をいただけると嬉しいです。
高梨さんの星座はてんびん座で、その名の通りとてもバランス感覚に優れた人で、生まれながらの社交性があり、人当たりがよく、公平感を大事にするという特徴があるそうですよ。
バランス感覚に優れた人なんて、なんか高梨さんにピッタリだと思いません?
因みに西暦1996年生まれの人の干支は子年(ねずみどし)で、丙子(ひのえね)になります、十干が丙(ひのえ)、十二支が子年(ね)ということですね。
次に、高梨さんの学歴になります、参考にしてくださいね。
「上川町立上川小学校」
所在地 : 〒078-1762 北海道上川郡上川町新町379
電 話 : 01658-2-1429、FAX:01658-2-1177
関連情報: ホームページ
「上川町立上川中学校」
所在地 : 〒078-1744 北海道上川郡上川町北町114
電 話 : 01658-2-1448、FAX:01658-2-1090
関連情報: ホームページ
「グレースマウンテンインターナショナルスクール」
所在地 : 〒070-0811 北海道旭川市川端町1条4-1-12
電 話 : 0166-54-0102、Email:gmisc@hotmail.co.jp
関連情報: ホームページ
「日本体育大学」
関連情報: ホームページ
【東京・世田谷キャンパス】
所在地 : 〒158-8508 東京都世田谷区深沢7-1-1
電 話 : 03-5706-0900(代表)、FAX:03-5706-0823
【横浜・健志台キャンパス】
所在地 : 〒227-0033 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1221-1
電 話 : 045-963-7900(代表)、FAX:045-963-7903
「弘前大学大学院医学研究科」※ 在学中
所在地 : 〒036-8562 青森県弘前市在府町5
電 話 : 0172-33-5111(代表)
関連情報: ホームページ
この章では、高梨さんのご両親やご兄弟など、ご家族に関してみていきましょうね。
この章では高梨沙羅さんを、名前の沙羅さんで進めていきますね。
まず沙羅さんの家族構成からですが、父親と母親、そして兄が1人という4人家族になります。
沙羅さんの実家は、地元の北海道上川町で「セブンイレブン」と「七りん」という焼肉屋さんを経営しているとのことですよ。
オーナーは父親の高梨寛也さんでしょうね、母親の千景さんがサポートということでしょうか。
「七りん」の店長が料理上手と言われている千景さんということなので、役割分担としてはセブンイレブンを父親が担当し、焼肉屋さんを母親が主に運営していると思いますね。
でもそれだけではないんですね、実は父親の寛也さんはジャンプ競技で活躍されていた人で、あの長野オリンピック団体金メダルの原田雅彦さんの1年先輩だったそうですよ。
寛也さんの日体大時代には、フィンランドへスキー留学をするほどの選手だったそうですが、実績的にはどうだったのでしょうね。
沙羅さんがスキージャンプを始めたのは、少なからずお父さんの影響はあったでしょうね、そしてそれ以上に影響を受けたのは兄の高梨寛大(かんた)さんなんですね。
沙羅さんの4歳年上の寛大さんこそ、妹への影響を強く与えたのではないかと思われます。
寛大さんはスキージャンプの英才教育を受けて、北照高校時代にはインターハイで準優勝、明治大学に進学したあとも2012年のノルディックジュニア世界選手権には日本代表として出場したり、2015年には ユニーバーシアードスキージャンプ団体で銅メダルを獲得しています。
明治大学卒業後はジャンプを引退してTBSに入社、スポーツ部に配属されたあと沙羅さんのお兄さんということでバラエティなんかにも出ているみたいですね。
『櫻井・有吉THE夜会SP』という番組では、沙羅さんの素顔を引き出せるのではないかと、寛大さんが沙羅さんの密着取材をしたこともあったそうですよ。
2018年の平昌オリンピックで銅メダルを獲得したあと沙羅さんが、寛大さんが取材に来ることもあったとして、
「支えになりました。海外遠征だとアットホームな家族感はないので、(寛大さんが取材に来ると)空気が違うものになったので新鮮でした」
出典:スポニチ
と感謝を口にしたんですよ、兄妹仲はとってもいいみたいですね。
それではここで、高梨沙羅さんのプロフィールや経歴を確認しておきましょうね。
名 前 : 髙梨 沙羅(たかなし さら)
生年月日: 1996年10月8日
年 齢 : 25歳
家 族 : 父、母、兄
出 身 : 北海道上川郡上川町
身 長 : 152㎝
体 重 : 43㎏
血液型 : unknown型(A型)
趣 味 : 読書、散歩
特 技 : セーターの毛玉取り
小学校 : 上川町立上川小学校
中学校 : 上川町立上川中学校
高 校 : グレースマウンテンインターナショナルスクール
大 学 : 日本体育大学
大学院 : 弘前大学大学院医学研究科
所 属 : クラレ
職 業 : 女子スキージャンプ選手
アカウント①「オフィシャルWEBサイト」
アカウント②「Instagram」
アカウント③「Facebook」
<シーズン15勝(2013-14シーズン)>
★ 男女通じて男子のペテル・プレヴツ(2015-16シーズン)と並んで最多
<ワールドカップ表彰台通算110回>
★ 男女通じて最多
※ 男子最多はヤンネ・アホネンの108回
<シーズン表彰台18回かつ全戦表彰台登壇(2013-14シーズン)>
★ シーズン表彰台はマーレン・ルンビの19回(2018-19シーズン)に次ぐ歴代2位
※ 男子のシーズン最多表彰台はペテル・プレヴツの22回(2015-16シーズン)
※ 全戦表彰台登壇は他にマーレン・ルンビ(2017-18シーズン)のみ
<最年少優勝15歳146日>
★ 男女通じて最年少(2012年3月3日 蔵王大会)
※ 男子の最年少優勝はスティーブ・コリンズの15歳362日
<11シーズン連続ワールドカップの大会で優勝>
(2022年1月1日時点、敬称略)
小学2年生のときからジャンプを始めたという高梨さん、10歳のときに祖父に「オリンピックでメダルを獲るからね!」と約束したんだそうですよ。
小学校から中学校で板谷敏枝バレエ研究所上川教室でバレエを習い、2008年には旭川市民文化会館で創作舞踊『ダフネ』のキューピット役を演じたそうですよ。
ジャンプをやる上でバランス感覚など、バレエは役だったと思いますが、いかがでしょうか。
高校は、海外へ遠征したときに英語が喋れると精神的に余裕ができるとの思いから、旭川市にある「グレースマウンテン校(インターナショナルスクール)」に進んでいるんですね。
コンチネンタルカップやユースオリンピックなどで優勝を飾り、すでに世界的なジャンパーになっていましたから当然の思いだったかもしれませんね。
高梨さんのすごいところは、スキーと勉強を両立させるといったレベルではなく、早くスキー競技に集中できる体制を整えたいと1日11時間の猛勉強をして、入学から4か月の8月に高等学校卒業程度認定試験に合格したということですね。
国際学校だからできるといえばそれまでですが、4月に高校1年生になって、その8月には卒業試験に合格しちゃったわけですから、その集中力たるや驚愕に値すると言わざるを得ません。
ハイスクールに進むと高校の勉強という後腐れが無くなったことも相まって、ワールドカップなど圧倒的な強さを発揮して勝利を重ねていきます。
そうして金メダル候補の筆頭として迎えたソチオリンピック女子ノーマルヒル(ロシア)、結果は4位とメダルに届かず、天国の祖父に「メダル獲得」の報告ができなかったんですね。
ここで「wiki」の力をお借りして、当時の模様を実況してもらいますね。
1回目で100メートルを飛び、124.1点で首位のカリーナ・フォークトと2.7点差の3位につけたものの、2回目は98.5メートルにとどまり、2回目に限れば全体で9位の得点という失敗ジャンプで合計243.0点の4位に終わりメダルを逃す。
スキージャンプにおいては、向かい風が有利とされ、追い風だと距離が出にくいため、この有利不利をなくすために、向かい風ならポイントを引き、追い風だと加算する「ウインドファクター」がソチ五輪から導入されていたが、髙梨は1回目がプラス3.1ポイントで、2回目がプラス1.9ポイントと、ともに不利となる追い風、かつジャンパーが恐れる飛び始めが向かい風で、後半追い風になるというパターンだったこともあり、特に2回目のジャンプでは距離が伸びなかった割に、立つのもやっとの着地になった。
髙梨本人が「後ろからの風にたたかれて、落ちてしまったと思います」と振り返った追い風の影響で、もともと苦手としていた足を前後に広げるテレマーク姿勢を入れられず、両足をそろえてしゃがみ込むように着地したため、減点が大きくなり飛型点が伸びず、金メダルのフォークトが106点、銀メダルのダニエラ・イラシュコ=シュトルツが103点、銅メダルを獲得したコリン・マテルが111点をそれぞれ出したのに対し、髙梨は1回目51点、2回目50点の計101点に終わった。
出典:ウィキペディア
残念ですね、悲しいですね、試合後に泣き崩れた高梨さん、テレビ中継で観ていても、そのときの辛さ、そしてオリンピックの本当の怖さが伝わってきたものです。
その後すぐに行われた2013/2014シーズンのワールドカップ第14戦で、シーズン11勝目(通算20勝)をあげ、2シーズン連続の総合優勝が決定しましたから、ホントにソチだけが残念な結果になったといってもいいでしょうね。
このころからですね、高梨さんの唯一の息抜きになったのが”お化粧”だったんですね。
私は女性が美しいのは、内面の美しさが表に醸し出されるものと思っていましたが、それまで化粧に全く気を使わなかったからでしょうか、高梨さんはみるみる美しくなっていきましたね。
化粧をすることで美しくなれるのなら、「もう少し化粧をしなさい」と妻にも言ってやりたいのですが、ついぞ言ったことはありません、情けない!
そうこうしているうちに2018年、韓国で開催されたのが平昌オリンピックです。
ノルウェーのマーレン・ルンビさんやドイツのカタリナ・アルトハウスさんの台頭によって優勝から遠ざかって迎えたこの大会、高梨さんは1回目、2回目とも103.5mでこの種目で日本勢初となる銅メダルを獲得したんですね。
でも銅メダルで納得するわけにはいきません、2022年2月4日からコロナ禍のなかで行われる北京オリンピック、高梨さんの見据える先には金色のメダルがあるはずです。
ジャンプの世界女王・高梨沙羅さん、持てる力のすべてが発揮できますように、そして勝利の女神さまが微笑んでくれますよう…、なれば”ゴールド”が確定です!
【北京オリンピック】
<女子ノーマルヒル>
① 2022年2月5日 18:45~19:20
② 2022年2月5日 19:35~20:08
<混合団体>
① 2022年2月7日 19:45~20:36
② 2022年2月7日 20:51~21:27
注)本記事内のツイートに関しては、Twitterのツイート埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。皆さまの貴重な情報に感謝いたします…♪
注)アイキャッチ画像に関しましては、「かみかわ情報局」さんのツイート画像を使用させていただいております…♡
今回「高梨沙羅の血液型や星座・学歴?両親や兄弟・家族!プロフィール経歴」と題しまして、高梨沙羅さんについてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
過去2回のソチと平昌に関しては、高梨さんがあまりにも強すぎるので、意地悪した勝利の女神さまがソッポを向いていたような気がしてなりません。
3度目の正直、今度こそ北京オリンピックでは勝利の女神さまが微笑んでくれるのではないか、そんな予感がするのは私だけではないと思います。
でなければ不公平ですよ、あれほどに強く、数々の記録を塗り替えてきた高梨さんが、オリンピックで1個の金もないなんて、許されないと思うんですよね。
2020年2月5日には、日本国民全員が勝利の美酒に酔っているんじゃあないでしょうか。
そうなることを期待して、私は高梨沙羅さんを応援いたします!
それでは、今回はここまでとさせていただきます!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました!