イベント

金沢のお盆は旧暦?キリコの風習や野田山墓地の混雑状況と駐車場情報

こんにちは、貞千です!

梅雨に入ってうっとうしい毎日が続きますが、お盆には帰省ラッシュが始まります。そうなんです、可愛い孫がやってくるんですね。こうやって考えると、うっとうしい気分も晴れていくようです!

そこで今回は「金沢のお盆は旧暦?キリコの風習や野田山墓地の混雑状況と駐車場情報」と題してお盆について考えてみたいと思います。お盆って、地方によって日にちが違うって知ってました?

私たちが理解しているのは、8月13日が盆入り「迎え火」で8月16日が盆明け「送り火」というのが常識的ですよね。従って、企業もこの期間を休みにすることが多いようです。

ところが、私が住まいする金沢はほとんどが新盆なんです。新盆とは7月に行われ、同じく13日が盆入りで16日が盆明けとなっているんですよ。

そこで調べてみると、7月の新盆で行われているのは金沢だけじゃないんです。東京は多摩地区の一部を除いてほとんどが新盆なんです。そのほかに北海道の函館や横浜、静岡も新盆です。

さらにお盆といえば旧盆で8月15日、新盆で7月15が基本的ですが、その年によって土・日曜日にずらす地方もあるようですよ。

Contents

金沢のお盆は旧暦?キリコの風習って何?

旧盆と新盆って、どうして時期のずれがあるんでしょうね?

それは、明治時代に行われた改暦に関係しているようです。改暦とは、明治政府が国際基準に合わせるために1872年の12月3日を1873年1月1日としたもので、1ヵ月日にちが進んだことになります。

それまでお盆といえば旧暦の7月15日で、これは新暦の8月ということになります。それでそのまま8月15日にお盆にしたという説と新暦7月15日に時期を前倒しすると農繁期に影響すると8月にしたというように諸説あるようです。

そんな中で、日にちの7月15日にこだわり、この時期にお盆をしているところも残ったというのが金沢であり、東京や函館などだったんでしょうね。

面白いのは、旧暦の7月15日行われていたお盆を新暦ににずらして新盆と呼び、新暦の8月15に行われているお盆を旧盆と呼ぶことですね。日にちだけのことですけど…。

それともうひとつ、金沢には「キリコ」で送るという風習があります。お墓参りの際、木と紙でできた箱の中にろうそくを立てて、お墓の前に吊るすというものです。このキリコを箱キリコといいます。

ろうそくの灯をともすので、迎え火を保護するためにキリコが使われるようになったと聞きましたが、明確な説はわかっていないようです。

箱キリコは、値段も高くろうそくの灯が危ないことから、今は「板キリコ」が主流になっています。表にお念仏の紙が貼ってあり、裏に名前を書くようになっています。そのほかに、「花キリコ」や「風鈴キリコ」などもあります。

大概のお墓の前には、墓守の方に頼んでバーを墓の前に建てるので、主だった近所の家のお墓の前にもキリコを吊るします。後で見ると、誰がお参りしてくれたか分かるようになっています。

私もご近所のお墓にはキリコを吊るすのですが、早めに行ってもお向かいさんだけは常に先に吊るされています。13日の朝に行ってもです。

一度聞いたら、13日の前に行っているとか、それじゃあ間に合いませんね。別に競争をしているわけではないんですけど…。

金沢のお盆!野田山墓地の混雑状況と駐車場情報など

金沢は、昔からの武家屋敷やお寺がたくさん残る古式豊かな町なので、歩いていると結構お墓があることに気づきます。

お盆は、ご先祖様をお迎えして霊を祀る行事ですから、当然お墓参りも大切なひとつになりますね!

金沢で最大の霊園は「野田山墓地」になります!

卯辰山墓地公園も大きいのですが、敷地面積では野田山が417,000m2、卯辰山が20,000m2と比べ物になりません。両方とも金沢市営になっています。

野田山墓地は、前田利家の兄利久をこの地に葬ったのが墓地の始まりとされ、利家自身やお松の方、前田家一族から家臣までさまざまなお墓があります。

野田山墓地の駐車場環境はというと、この広い敷地に約100台ほどしかなく、それも分散型で数台置けるスペースあちらこちらにあるという状況です。

従って、遠くなる場合もあるとは思いますが、大乗寺丘陵公園の上部駐車場165台、中部駐車場130台を利用することをおすすめします。

7月13~15日は、入口に当たる山側環状線・長坂台小学校東交差点を入ると、大乗寺横から大乗寺丘陵公園駐車場横まで9:00~17:00の時間帯は一方通行になります。

お盆の期間、山側環状線は言うに及ばず、それに至る周辺道路も日中は毎年渋滞が発生しています。ひどいときは寺町1丁目交差点を越えて寺町通りに伸びることさえありますので、行かれる方は朝の早い時間にお墓参りされるのがおすすめです。

卯辰山墓地公園の周回道路も一方通行ですが、それほどの混雑はなく渋滞した記憶もありません。駐車場も周回道路沿いにあるのでこちらも分かりやすくなっています。

旧盆の8月にお墓参りする方もおられますが、混雑はしていませんのでご安心いただきたいと思います。

面白いのは、新盆にはあれほど混雑するのに金沢市内はさほどでもなく、旧盆の8月には香林坊や片町、長町などは混雑で人がいっぱいです・・・って、当たり前ですかね!

まとめ

日本の家族制度であった“家制度”が廃止になり家族の在り方が多様化する中、ご先祖様を敬う気持ちやお祀りすることが希薄になっているような気がします。

野田山墓地でも立派なお墓で「このお墓の持ち主にお心当たりのあるお方・・・」などの立て札が散見します。

お参りされなくなって時間軸が経過しているのでしょうね。

家内のご先祖様も野田山に眠っているのですが、私たちの子どもは大阪で生活しており、金沢に来る気は全くないようです。私たちの何代か後では、野田山にお墓があることすらわからなくなっているんでしょうね。

金沢のお盆は旧暦?キリコの風習や野田山墓地の混雑状況と駐車場情報」と題して金沢のお盆事情をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

それでは、今回はここまでとさせていただきます!

最後までご覧いただき誠にありがとうございました!

ABOUT ME
sadachi
こんにちは、sadachi. です! 当ブログににお越しいただき、誠にありがとうございます。 今までは、私の拙い文章で進めてきましたが、今後はいろんな似顔絵に挑戦して、その仕上げていく過程を見ていただきたいと思います。 あなたのちょっとしたお時間に、私の似顔絵を見ていただくことができたら、最高に嬉しいです! よろしくお願いいたします!